朝ドラ『あんぱん』第7週(31話、32話、3話、34話、35話)
「海と涙と私と」
あらすじをご紹介いたします。
予習をして『あんぱん』をもっと深く楽しみたい方
『あんぱん』を観る時間のない方
あらすじだけ知りたい方
そんなみなさまのお役に立てましたら、幸いです。
『あんぱん』第7週(31話、32話、3話、34話、35話)放送日
朝ドラ『おむすび』第7週(31~35話)放送日は
2025年5月12日(月)〜2025年5月16日(金)
です。
『あんぱん』第7週(31話、32話、33話、34話、35話)あらすじ
夏休み
1937年(昭和12年)夏休み、帰省したのぶ。
のぶと嵩の仲直りを目論む妹・メイコは、健太郎を伴い帰省した嵩を駅まで迎えに行きます。
その頃、のぶは小川うさ子と母校で担任の伊達正に会っていました。
就職を願い出た帰り道、うさ子は女子師範学校に残り、黒井雪子の手伝いをしたいと打ち明けます。
メイコと健太郎は、嵩とのぶを引き合わせる作戦を練りました。
海に呼び出された嵩とのぶ。千尋も参加しています。

のぶちゃんこないだはごめん
なんか恥ずかしいよ、豪さんが出征したことも知らなくて

うちも言い過ぎたちや
ごめんなさい
わだかまりが解けた二人でした。
健太郎が寛から借りたギターでメイコが『椰子の実』を歌います。
健太郎に歌声を褒められ、メイコはときめきました。
その日からメイコは「お嫁さんになりたい」と言ったり、『椰子の実』を口ずさんだり、そんなメイコが羽多子は心配です。
柳井家では、嵩の絵が入選したことのお祝いでごちそうが並んでいます。

わしはいつも嵩のことが心配やったが、千尋、今はお前の方が心配じゃ
嵩は父親に似ていごっそうじゃ
いごっそうが自分の道を見つけて歩き出した
千尋、お前は我慢しすぎる
遠慮しよったらいかんこともある
もっとわがままに生きりゃええがじゃ
わしやお前らの父親や嵩のようにいごっそうに生きてみい
健太郎に「いごっそう」の意味を聞かれて「頑固で大胆不敵なこと」と答える寛。
楽しく夜が更けていきました。
千尋の想い
嵩と健太郎が東京へ帰る日がやってきました。
朝、千尋があんぱんを買いに「朝田パン」にきます。

あの…兄貴がのぶさんに渡したいもんがあるそうです
そうのぶに伝え、嵩のもとに行くのぶの姿を目で追う千尋。
メイコは千尋の想いに気づきます。
赤いハンドバッグ
嵩はのぶが自分の絵を認めてくれたおかげで今の自分がいる、と語り、そのお礼にプレゼントを渡します。
中身は赤いハンドバッグでした。

ありがとう…でもこんな 贅沢なもん、もらうわけにはいかん
嵩も戦地の兵隊さんのこと考えてみいや
戦争が終わったらのぶに銀座を歩いてほしいという嵩に、のぶは熱く語ります。

嵩はなんちゃあわかっちゃあせん
うちらと同じばあの若者らがお国のために戦うゆうがやで
豪ちゃんも…命がけで…
その若者らのことを考えてみいや
こんな贅沢もんに使うお金があったら、嵩も戦地の兵隊さんのために献金するべきや
そう思わん?

思わない
美しいものを美しいとも思ってもいけないなんてそんなのおかしいよ
そんなの悲しいよ
のぶちゃん、先生になったら子供たちにそんな風に教えるの?
そんな先生、僕はやだな
僕の知ってるのぶちゃんは、正直すぎるぐらい正直な面白い女の子だった

うちも変わったんかもしれん
けんど、嵩も変わった
もうあの頃みたいにはなれんって、分かったやろ
のぶはバッグを受け取らず、

しゃんしゃん東京にいね!
捨て台詞を吐いてその場を立ち去りました。
メイコと健太郎
健太郎は団子屋にメイコを呼び出すと、仲直り作戦が失敗に終わったことを報告します。
メイコのことを、目がキラキラして「のらくろ」みたいだと言い絵を描く健太郎。
力が抜けるメイコ。
すれ違う2人
最終の汽車で帰ることを聞いたのぶは駅に走りますが、嵩の姿はありません。
往診帰りの寛に出会います。
嵩が帰る時間を早めたことを聞き、傷つけたことを謝れずショックを受けるのぶ。
謝りたかったと話すのぶの言葉に、寛は優しく語りかけます。

嵩はきっと君のそういう正直でまっすぐなところが好きながよ
のぶちゃんは信じる道を正直に走っていけばええ
嵩は自由気ままにのんびり自分の道を進んでいくやろう
そのうちどっちかが立ち止まることがあるかもしれん
今は平行線に思えても、いつか二人の道が交わる日が来るかもしれん
わしはのぶちゃんにお礼を言いたいがや
生まれたところも別々で、性格も正反対の嵩が、この町でのぶちゃんと出会おうて、ぶつかりおうて、 一緒に涙を分けてきたがや
ありがとねや、のぶちゃん
のぶの瞳に涙が溢れます。
抜擢されるのぶ
1938年(昭和13年)1月
卒業を間近に控えたのぶは、ある日校長室に呼び出されました。
慰問袋の活動が評価され、のぶに学校に残って黒井の手伝いをしてほしいという話でした。
配属先の決まっていないのぶにはありがたい話ですが、即答できないのぶ。
偽名の手紙
翌日、寮にいると、黒井が険しい顔でやってきて

朝田さん、気になる話を聞きました
柳井嵩子という差出人の手紙を何通も受け取っていますね
手紙を全て持ってきなさい、いいですね!
扉を乱暴に閉め、行ってしまいました。
「ふしだらにもほどがある」 と言われたのぶ。
嵩のことを説明しながら、これまでどれだけ嵩に救われてきたかを一つ一つ思い出し、噛み締めていました。

あなたはやっぱり弱い
結婚して家庭に入り、子供を産み忠良なる日本国民を育て上げる
それも女性として 正しい忠君愛国の道です
そちらの道に行くなら、私はあえて引き止めません
ここに残って後進の教育に励むなら、私が厳しく鍛え直します
どちらにするのか、明日までに決めるように
のぶは、女子師範学校の仕事を断る決意を固めました。
のぶ、新米先生に
ほどなくして配属先が決まります。
のぶは母校「御免与尋常小学校」
うさ子は女子師範学校で後進の指導にあたります。

おはようございます!
今日から担任することになった朝田のぶです!
皆さんよろしゅうお願いします!
1938年(昭和13年)4月、のぶは教壇に立っていました。