「空飛ぶかにいくら」へようこそ!

ヤムおいちゃんはジャムおじさん?『あんぱん』モデルとなったキャラクター

スポンサーリンク
スポンサーリンク

2025年前期朝ドラ『あんぱん』は『それいけ!アンパンマン』の生みの親・やなせたかしさんと妻の小松暢さんを主役モデルにした物語です。

ドラマを観てすぐに、阿部サダヲさん演じる「屋村草吉」というパン職人の風貌に「もしや?」と感じた方も多いかと思います。

また、ヒロインのぶ(今田美桜)の幼馴染で海軍中尉の貴島勝夫役を演じる市川知宏さんが、ワニブックスニュースクランチの中で次のような発言をしておられます。

あと、これは裏の楽しみ方かもしれませんが、“これって、アンパンマンのあのセリフなんじゃない?”とか、“この人って、アンパンマンに出てくるあのキャラクターに似てるんじゃない?”って、アンパンマンをご存知の方は、さらに楽しめると思います! 気づく方は気づくと思います。

市川:実は、僕が演じる役にもリンクするアンパンマンのキャラクターがいるんです。視聴者の方がそれに気づいてくれたら嬉しいですね。(出典:WANI BOOKS NewsCrunc

このページでは、誰がどのキャラクターがモデルとなっているのか

①やなせたかしさんが生前アンパンマンのキャラクターのモデルについてお話されていた内容から
②登場人物の名前から
③登場人物の性格・セリフから

推理していきたいと思います。

予想キャラクター 役名 役柄
アンパンマン 柳井千尋 嵩の弟
ドキンちゃん 朝田のぶ ヒロイン
ジャムおじさん 屋村草吉
(ヤムおじさん)
パン職人
バタコさん 朝田羽多子 のぶの母
ウサこ 小川うさ子 のぶの同級生で幼なじみ
イワオトコ? 田川岩男 のぶと嵩の同級生
コン太 今野康太(コン太) のぶと嵩の同級生
かつぶしまん? 貴島勝夫 のぶの憧れの幼馴染
みみせんせい 山下実美 のぶの女学校の先生
くろゆき姫 黒井雪子 のぶの女子師範学校の先生
スポンサーリンク

柳井千尋|アンパンマン

嵩の弟である千尋ですが、次のように紹介されています。

幼少期は体が弱く、兄の陰に隠れるような弟だったが、大きくなるにつれ、家族思いで優しく、文武両道の青年となる。
(出典:NHK公式サイト)

実在モデルの柳瀬千尋さんは、丸顔で目が大きく、色白。
性格は、明るく活発で、誰からも愛されていたそうです。

幼い頃、チャンバラでやなせたかしさんが負けそうな時に
「お兄ちゃん、死ぬ時は一緒だよ!」
と自分より大きな子に立ち向かっていったという勇気あるエピソードがあります。

おなかが すいたり、こまっている ひとが いたら、どこでも とんでいく みんなの ヒーロー。
出典:それいけ!アンパンマン公式サイト)

柳井千尋は、やなせたかしさんの弟・柳瀬千尋さんがモデル。
そして、「アンパンマン」のモデルは、丸顔で優しく勇気がある弟・千尋さんだと言われています。

以上から、柳井千尋のモデルはアンパンマンではないかと思われます。

スポンサーリンク

朝田のぶ|ドキンちゃん

朝田のぶは『あんぱん』のヒロインです。

県大会で優勝するほど足が速く、行動力とスピード感にあふれ、人生の荒波をパワフルに乗り越えていく主人公で、持ち前の男勝りで勝気な性格から「ハチキンおのぶ」「韋駄天おのぶ」とも呼ばれる。
(出典:NHK公式サイト)

そしてドキンちゃんは

ばいきんまんの なかまの おんなのこ。じぶんのことを せかいで いちばん かわいいと おもっている。わがままで いつも ばいきんまんを こまらせているが、やさしい ところも ある。しょくぱんまんの ことが だいすき。
(出典:それいけ!アンパンマン公式サイト)

「ドキンちゃん」という名前は心臓の鼓動の「ドキドキ」由来し、何にもとらわれない奔放な女の子として描かれています。

こちらもやなせたかしさんご自身が妻ののぶさんをモデルにしたとおっしゃっていることから、
朝田のぶのモデルはドキンちゃん。

ハキハキした性格が似ていますね!

名前に関しては、ハチキンの”キン”だけ被っています。

…となると、嵩はショクパンマン様でしょうか?
あるいは、ドキンちゃんの言うことをいつも叶えようとがんばるバイキンマンでしょうか?

スポンサーリンク

屋村草吉(ヤムおじさん)|ジャムおじさん

屋村草吉は、

どこからともなくふらりと高知にやって来た、謎の男。お金にうるさく口は悪いが、パン作りの腕はたしかである。
出典:NHK公式サイト)

と紹介されています。

一方、アンパンマンは

パンづくりの めいじん。やさしくて こころが あたたかい。アンパンマンごうなどの メカを つくる こともある。また、とっても ものしり。
出典:それいけ!アンパンマン公式サイト)

性格は違いますが、見た目、パン屋という職業、「ヤムおいちゃん」というニックネームから

名店で修行したパンの腕前を持つ屋村草吉のモデルは、パン作りの名人・ジャムおじさんと推定できます。

スポンサーリンク

朝田羽多子|バタコさん

のぶの母親である朝田羽多子の「羽多子」という名前は「はたこ」と読みます。

朝田家を支え続ける、家庭的で趣深い母。夫を尊敬し、子どもたちには平等に接する。
出典:NHK公式サイト)

パンこうじょうで ジャムおじさんの おてつだいを している、あかるい おんなのこ。りょうりや おかしづくりの ほかにも、さいほうが とくい。アンパンマンの マントが やぶれたときは、なおしてくれる。
出典:それいけ!アンパンマン公式サイト)

バタコさんは「ジャムおじさんのお手伝いをしている明るい女の子」ですが、羽多子も
「パンの作り方を教えてもらえませんろうか」
とジャムおじさんと見られる屋村草吉に願い出て、パン屋修行をするエピソードがありますので、

朝田羽多子のモデルはバタコさんで間違いなさそうです。

スポンサーリンク

小川うさ子|ウサこ

(出典:NeoApo)

のぶの同級生で幼なじみ。のぶと一緒に通っていた女学校時代は、卒業までに良い相手を見つけて花嫁になることを夢見ていたが…。
出典:NHK公式サイト)

小川うさ子はのぶの同級生で、ともに勉強に励みながら成長していく登場人物です。

まちの こども。 レアチーズちゃんと いっしょに すんでいる おんなのこ。
(出典:それいけ!アンパンマン公式サイト)

アンパンマンに登場する「ウサこ」は、町の小学校に通うウサギの女の子という設定で「レアチーズ」という犬の妖精を飼っており、カバオと仲がよく、よく転んでいるのが印象的です。

小川うさ子と名前が一致しているほか、小川うさ子がツインテールの髪型というのもウサこを連想させます。

スポンサーリンク

田川岩男|いわおとこ

のぶと嵩の同級生、田川岩男はイワオトコ?でしょうか?
子供の頃は悪ガキで、おとなになると猪突猛進の岩男。

いわおとこは、目から石化光線を出す大男で、宇宙から頭だけやってきて地球で体(岩)を現地調達したというキャラクター。

アンパンマンが顔が濡れると力が出ないように、いわおとこも体が濡れると力が出なくなります。

いわおとこは「ガンス」を語尾に付けますが、岩男は高知弁です。

ストーンマンという息子がいるところが、岩男とリンクするような気もします。

スポンサーリンク

今野 康太(コン太)|コン太

(出典:NeoApo)

今野 康太は、お腹を空かせている同級生です。

コン太は小学校の仲間で、キツネをモチーフにした男の子。

茶色いキツネの男の子。ピンク色の服に青紫のズボン、黄色の靴。TV版初期は「こんぎつねのコン太」という名前だった。語尾に「コン」を付けて話すこともある。
(出典:NeoApo)

名前だけですが、一致しています。

成長後の私服、ピンクに白い襟がついているかどうか注目です。

スポンサーリンク

貴島 勝夫|かつぶしまん

御免与町の元ガキ大将で、のぶの憧れの貴島 勝夫。
のぶのピンチに寄り添います。

かつぶしまんは普段は蕎麦屋ですが、あんぱんまんを救うため

「ひとーつ、ひとたび剣を握れば
ふたーつ、ふざけた悪党共を
みっつ、みんなのために許しちゃおけねえ。
かつぶしまん、参上。」

というセリフとともに武士業も復活。

「カツオ」という名前、海軍中尉であるということが、かつてカツオとして海を泳いでいたというかつぶしまんの設定を想起させます

スポンサーリンク

山下 実美|みみせんせい

ソニンさん演じる高等女学校の教師が、山下実美です。

一方、アンパンマンの「みみせんせい」は、町の学校のウサギの先生です。

「みみせんせい」は右耳に黄色いリボンをつけていて、赤いメガネをかけています。

「実美先生」と音も同じで、メガネのビジュアルもぴったりなので、山下実美はみみせんせいだと思われます。

なお、みみせんせいは初めはヤギだったそうです。

スポンサーリンク

黒井 雪子|くろゆきひめ

のぶとうさ子が入学した女子師範学校に勤め、生徒を軍国少女へと育てていく黒井雪子。

瀧内公美さんが演じられます。

くろゆきひめは、鏡の中に封じ込められていた魔女ですが、鏡が割れて復活し、黒い息で相手を凍らせ、すべてを黒い氷で覆い尽くします。

名前も一致、恐ろしいイメージもぴったり合致しています。

タイトルとURLをコピーしました