2025年度後期放送
NHK連続テレビ小説『ばけばけ』
は、明治時代の松江を舞台に、怪談好きのヒロイン・松野トキと、ギリシャ出身のアイルランド人英語教師・ヘブン(小泉八雲がモデル)の物語です。
こちらでは、朝ドラ『ばけばけ』の概要(あらすじ・キャスト・放送日・主題歌など)をご紹介いたします。
朝ドラ『ばけばけ』あらすじ
あらすじ
武士の時代が終わり、明治という新しい時代が訪れます。
没落士族の娘であるトキは、貧しい生活を送りながら、時代についていけない人々に囲まれて生きづらさを感じ、育ちます。
一方、ヘブンもまた、幼い頃から孤独を抱え、居場所を求めて日本に流れ着いた過去を持っています。
ヘブンの家の住み込み女中として働き始めたトキ。
言葉や文化の違いに悩みながらも、怪談好きという共通点を通じて心を通わせた2人の奇妙な共同生活が始まります。
第1週 あらすじ | 第2週 あらすじ | 第3週 あらすじ | 第4週 あらすじ | 第5週 あらすじ |
第6週 あらすじ | 第7週 あらすじ | 第8週 あらすじ | 第9週 あらすじ | 第10週 あらすじ |
第11週 あらすじ | 第12週 あらすじ | 第13週 あらすじ | 第14週 あらすじ | 第15週 あらすじ |
第16週 あらすじ | 第17週 あらすじ | 第18週 あらすじ | 第19週 あらすじ | 第20週 あらすじ |
第21週 あらすじ | 第22週 あらすじ | 第23週 あらすじ | 第24週 あらすじ | 第25週 あらすじ |
登場人物と背景
📢#ばけばけ 人物紹介図
放送は #9月29日スタート です。
楽しみにお待ちください!#髙石あかり #トミー・バストウ / #板垣李光人 #寛一郎 #さとうほなみ #円井わん #福地美晴 / #吉沢亮 / #北川景子 / #岡部たかし #池脇千鶴 #佐野史郎 #小日向文世 #堤真一 pic.twitter.com/rpJ4rOIis1— 朝ドラ「ばけばけ」公式|9月29日(月)放送開始 (@asadora_bk_nhk) August 8, 2025
【ヒロイン】
松野トキ
松江藩士族の娘で、怪談好きの女の子。
【相手役】
ギリシャ出身のアイルランド人英語教師ヘブン(小泉八雲がモデル)
【時代背景】
江戸から明治へ。
武士の時代が終わり、士族の家は没落。
急速な近代化が進む中で、トキは時代に取り残された人々に囲まれて育ち、生きづらさを感じています。
【ヒロインの境遇】
家柄はいいけれど、没落していく士族の娘・トキ。
生まれてまもなく養女に出され大切に育てられますが、父の事業の失敗で進学をあきらめ、極貧生活を余儀なくされます。
【ヘブンとの出会い】
トキは、外国人英語教師として松江にやってきたヘブンの家の住み込み女中として働き始めることに。
【二人の共通点】
過去の孤独、怪談好き。
【物語の展開】
トキとヘブンは、言葉や文化の違いに悩みながらも、怪談を通じて心を通わせ、互いの境遇に共感して支え合っていきます。
【テーマ】
時代に取り残された人々の心の物語。
言葉や文化の壁を越えて心を通わせる2人の姿を通して、希望を描きます。
朝ドラ『ばけばけ』放映日
初回
初回放送は
2025年9月29日(月)
NHK 8:00〜8:15、12:45〜13:00(NHKBS 7:30〜7:45)
です。
ここから25週間・全125話放映されると思われます。
最終回(予想)
最終回は
2026年3月27日(金)
と推定されます。
(3月28日(土)週間振り返り放送)
朝ドラ『ばけばけ』キャスト・脚本・スタッフ
主要キャスト
役名 | キャスト | 役柄 |
松野トキ | 髙石あかり 福地美晴 |
ヒロイン 小泉八雲の妻・小泉セツがモデル |
ヘブン | トミー・バストウ | トキの夫 小泉八雲がモデル |
松野司之介 | 岡部たかし | トキの父 |
松野フミ | 池脇千鶴 | トキの母 |
松野勘右衛門 | 小日向文世 | トキの祖父 |
雨清水傳 (うしみず でん) |
堤真一 | 松野家の親戚 松江藩の上級武士 |
雨清水タエ | 北川景子 | 松野家の親戚 |
雨清水三之丞 | 板垣李光人 | 雨清水家の三男 |
錦織友一 | 吉沢亮 | 英語教師 西田千太郎がモデル |
山根銀二郎 | 寛一郎 | トキの見合い相手 |
野津サワ | 円井わん | トキの幼なじみ |
なみ | さとほなみ | 遊女 |
江藤 | 佐野史郎 | 島根県知事 |
イライザ・ベルズランド | シャーロット・ケイト・フォックス | アメリカで活躍する女性記者 ヘブンの同僚 |
脚本&制作
【脚本】
ふじきみつ彦
【制作統括】
橋爪國臣
【プロデューサー】
田島彰洋
朝ドラ『ばけばけ』主題歌
タイトル『笑ったり転んだり』
📢主題歌決定!
朝ドラ #ばけばけ の主題歌は#ハンバートハンバート「笑ったり転んだり」
8/26(火)放送の『うたコン』で初披露します!
詳細はこちら👇https://t.co/YHMr4W1gdH pic.twitter.com/LMMkVJr0Rt
— 朝ドラ「ばけばけ」公式|9月29日(月)放送開始 (@asadora_bk_nhk) August 19, 2025
アーティスト|ハンバート ハンバート
1998年結成、佐野遊穂と佐藤良成によるデュオ。2人ともがメインボーカルを担当し、フォーク、カントリーなどをルーツにした楽曲と、別れやコンプレックスをテーマにした独自の詞の世界観を持つ。これまでに12枚のオリジナルアルバムを発表し、テレビ・映画・CMなどへの楽曲提供も多数。 2014年発表の楽曲「ぼくのお日さま」が主題歌/タイトルとなった映画『ぼくのお日さま』(2024年/監督:奥山大史)では、佐藤が劇伴も担当。また、2024年リリースのアルバム『カーニバルの夢』収録曲「トンネル」はドキュメンタリー映画『大きな家』(監督:竹林亮/企画・プロデュース:齊藤工)の主題歌として起用された。
(引用:NHK公式サイト)
ハンバート ハンバート
【メンバー】
佐藤 良成(さとう りょうせい)
1978年生まれ
ボーカル、ギター、フィドル、バンジョー、マンドリン、ウクレレ、ベース、ドラム、作詞、作曲。
神奈川県出身
佐野 遊穂(さの ゆうほ)
1976年生まれ
ボーカル、ハーモニカ、ティン・ホイッスル、作詞。
東京都出身
夫婦デュオ。
3人の男の子と5人家族。
【バンド名の由来】
大学生時代に知り合った2人。
フレンチ・ポップスのようなお洒落なバンドをやりたいと考えていた佐藤さんは、
バンド結成にあたり「フレンチ・ポップス=ロリータ」というイメージがあったため、ナボコフの小説『ロリータ』の男性主人公「ハンバート・ハンバート」からバンド名を採りました(佐野さんはその由来は知らなかったそうです)。
佐藤さんは、音楽経験のない佐野さんを誘い、6人組バンドを結成。
大学を卒業し、最終的に2人が残りました。
【代表曲】
2008年小田急電鉄CMソング『待ちあわせ』
2010年ニチレイアセロラドリンクCMソング『アセロラ体操のうた』
2024年映画主題歌『ぼくのお日さま』