「空飛ぶかにいくら」へようこそ!

【ネタバレ】2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』第21話あらすじ

スポンサーリンク

こちらのページでは、

2024年NHK大河ドラマ『光る君へ』の第21話のあらすじ

をご紹介しています。

順次あらすじを公開していきますので、お楽しみいただけると幸いです。

 

※ネタバレ含みます

 

スポンサーリンク

大河ドラマ『光る君へ』第21話 あらすじ

定子、出家

実家に戻っていた中宮・藤原定子(高畑充希)は、兄たちを捕まえようとした検非違使・藤原実資(ロバート秋山)の前で放免の腰刀を奪い、髪を切り落としました。

出家いたします

ききょう(清少納言・ファーストサマーウイカ)は

私も髪をおろします!

と出家を申し出ますが、定子に止められます。

 

定子の出家にとりみだす一条天皇。

中宮も同罪である
朕にはもう会わぬつもりなのか…

本来、出家した者は中宮として戻ることは許されません。

二条第で一部始終を見ていたまひろ(吉高由里子)から話を聞いた藤原宣孝(佐々木蔵之介)は、
一番得をしたのは藤原道長(柄本佑)だ、右大臣・道長と女院・藤原詮子(吉田羊)の謀ではないかと考えていました。

 

伊周、太宰府へ

藤原伊周(三浦翔平)は剃髪したふりをして太宰府行きを拒もうとしますが、実資には通用しません。
母・高階貴子(板谷由夏)が自分も同行するので大宰府に行くよう伊周を説得します。
一条天皇はそれを許しません。

実資が

「母の同行はまかりならぬ」との
帝の仰せにござる

と言い放つと、高階貴子と伊周は道長にすがる思いで声をかけます。

右大臣様!

右大臣殿!

道長は返事をしません。

この一件で、道長は左大臣に昇進します。

定子、懐妊

そんな折、二条第が炎に包まれました。

ききょうが定子を助けに向かうと

わたしはここで死ぬ

中宮様はお腹のお子のため
お生きにならねばなりませぬ!

定子は懐妊していたのでした。
一条天皇はまだそのことを知りません。

春はあけぼの

家事で二条第を離れた定子は伯父の高階明順(たかしなのあきのぶ)の屋敷に住まいを移します。

ききょうは生きる気力を失った定子が心配でまひろに相談しました。
まひろは次の提案をしました。

以前、中宮様から高価な紙を賜ったとお話ししてくださったでしょ?

帝がそれに司馬遷の「史記」を書き写されたところ
(中宮様が)「わたしは何を書いたらいいかしら?」
とお尋ねになったの

「”枕詞”を書かれてはいかがでしょう?」
と申し上げたの

「史記」がしきものだから「枕」ですか?

中宮様が大層面白がられて、その紙を私にくださったの

でしたらその紙に、中宮様のために何かお書きになってみてはよいのでは?
帝は司馬遷の「史記」だから
ききょう様は春夏秋冬の「四季」とか

それを聞いたききょうはまひろのアイディアに感心し、中宮・藤原定子を思いながら筆を走らせます。

「春はあけぼの」

こうしてたったひとりの哀しき中宮のために『枕草子』は書き始められたのでした。

逢瀬

その頃、まひろの父・為時(岸谷五朗)は、道長に越前の商人は戦人かもしれない、穏便に宋に帰すようにと言い含められていました。

そして惟規(高杉真宙)の「文章生(もんじょうしょう)」に合格したとの知らせ。
一家は喜びにあふれます。

下向前、まひろは道長に文を書きます。
会って父を越前守にしてくれたお礼を伝えると

お前の書いた文、帝がお褒めであった

私が書いたとおわかりになったのですか?

お前の字は、わかる。

まひろが定子を追い詰めたのは道長かと尋ねたところ
肯定した道長でしたが、まひろはそれが嘘だと顔を見て察しました。

 

あの時、遠くの国へ逃げて行ってもお前を守りきれなかったであろう

それでもよかったと伝えるまひろは、10年間ずっと別れを後悔していたことを告げ、道長の胸に顔を埋めます。
道長もずっとまひろを思っていたと告げ、

いつの日も…

いつの日も…

2人は抱き合ったまま口づけを交わします…

 

翌日、京を離れ琵琶湖から北上したまひろと為時は、越前へ向かうのでした。

宋人は賑やかで、オウム(種崎敦美)も喋ります。
「ニーハオ!」

 

前回のあらすじ

次回のあらすじ

 

 

スポンサーリンク

大河ドラマ『光る君へ』第21話|『光る君へ紀行』

第21回『光る君へ紀行』では、清少納言ゆかりの地として伏見稲荷大社と清水寺が紹介されました。

伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ):清少納言の参詣

映えスポットとしても有名な伏見稲荷大社は、伏見稲荷神社の総本宮。本殿の奥に進むと鮮やかな朱塗りの鳥居「千本鳥居」が限りなく続きます。
千本鳥居を抜け「奥の院(奥社奉拝所)」の先には稲荷山があり、紫式部のライバル清少納言が「お山巡り(参詣)」をしたことでも有名です。

お山の参道には今のような鳥居はなく、別の登り口から上がっていたようです。

「光る君へ」13話でも、佐々木蔵之介さん演じる藤原宣孝がお山巡りをしたというエピソードが登場しますね。

 

名称 伏見稲荷大社  (FUSHIMI INARI TAISHA)
営業時間 24時間
地図
住所 京都府京都市伏見区深草薮之内町68
アクセス ■名神高速道路「京都南IC」より約20分
■阪神高速道路「上鳥羽出口」より10分
■京阪本線「伏見稲荷駅」「神宮丸太町駅」より徒歩15分
■市バス「稲荷大社前」より徒歩7分
■JR「京都駅」より約5分
■JR「稲荷駅」すぐ
入場料 無料
TEL 075-641-7331

伏見稲荷大社公式サイト

 

清水寺(きよみずでら):清少納言の参籠

出典:清水寺公式サイト

清少納言が籠もった清水寺は、世界遺産「古都京都の文化財」であり観音霊場の一つです。

「清水の舞台から飛び降りる」という言葉でも有名ですね。

 

舞台がある本堂には、参籠用の部屋がいくつもあり、他の部屋にも色々な人が籠もっていると僧侶が教えてくれたというエピソードが『枕草子』に綴られています。

宮仕えの日々のちょっとした息抜きという位置づけもあったのでしょうか。

そんな清少納言に対し、藤原定子がさみしくなって清少納言に歌を送ったというエピソードがあります。

舞台がある本堂以外にも、仁王門、三重塔、音羽の滝などの見どころがあります。

 

名称 清水寺  (KIYOMIZUDERA)
営業時間 6:00〜18:00
地図
住所 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294
アクセス ■名神高速道路「京都南IC」より約20分
■JR「京都駅」よりバス「五条坂」下車徒歩5分※境内への入山は、門前道の清水坂をのぼり仁王門の前からのルートと、茶わん坂をのぼり防災道路からのルートだけしかありませんので、ご注意ください
拝観料 500円
TEL 075-551-1234

清水寺公式サイト

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました