2025年大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』
第43話
あらすじを紹介いたします。
順次あらすじを公開していきますので、お楽しみいただけますと幸いです。
※ネタバレ含みます
大河ドラマ『べらぼう』第43話 あらすじ
定信、ラスクマンを帰国させる
1793年(寛政五年)5月。
歌麿は大量の女郎絵を描くため、駿河屋に連れてこられて写生をしています。
松平定信は、将軍徳川家斉から、将軍補佐を外れても補佐してほしいと頼まれ、大老になる道を模索します。
大老は、「井伊」「酒井」「土井」「堀田」の四家からしかなれません。
相談を受けた徳川宗睦は、ロシアとのことを頑張れば後押しすると約束します。
張り切る定信は、オランダと清以外との国交通商は行わないという公式回答と長崎への入港許可証を使節ラスクマンに送り、帰国させることができました。
蔦重、歌麿との決別
鱗形屋孫兵衛の長男・長兵衛から、万次郎と歌麿が組む話を聞いた蔦重は、歌麿を問いただします。
何でもすると懇願する蔦重ですが、蔦屋をくれと言われると「できねえよ」と拒否。

何でもって言ったくせに。
蔦重はいつもそうなんだよ。
お前のためお前のためって言いながら、俺の欲しいものは何一つくれねえんだ。
部屋を出る歌麿。
夕方戻ると、書き置きが残されていました。
「二十年、俺についてきてくれてありがとな。体はでえじにしろよ。お前は江戸っ子の自慢。当代一の絵師なんだから。」
死産
この日、ていは、産み月より早く産気づきましたが、子どもは亡くなりました。
定信、解任
松平定信は、大老になるという密約通り、将軍補佐と老中の辞職を願い出ました。
ところが、

そなたの願いを聞き届け、「将軍補佐」及び「老中」の役目を許すこととす。
では越中守、これよりは政には関わらず、ゆるりと休むがよい。
と徳川家斉。
罠にはめられたことに気づき、驚愕する定信。
これが読売で報じられると、江戸中の人々は狂気乱舞しました。