「空飛ぶかにいくら」へようこそ!

「源氏物語」三十五帖:若菜下(わかなげ)あらすじ

スポンサーリンク

大河ドラマ『光る君へ』のなかで、ついにまひろが源氏物語をしたため始めます。

こちらでは、まひろの描いた「源氏物語」の内容・あらすじを一帖ずつご紹介します。

 

桐壷きりつぼ 帚木ははきぎ 空蝉うつせみ 夕顔ゆうがお 若紫わかむらさき 末摘花すえつむはな
紅葉賀もみじのが 花宴はなのえん あおい 10賢木さかき 11花散里はなちるさと 12須磨すま
13明石あかし 14澪標みおつくし 15蓬生よもぎう 16関屋せきや 17絵合えあわせ 18松風まつかぜ
19薄雲うすぐも 20朝顔あさがお 21少女おとめ 22玉鬘たまかずら 23初音はつね 24胡蝶こちょう
25ほたる 26常夏とこなつ 27篝火かがりび 28野分のわけ 29行幸みゆき 30藤袴ふじばかま
31真木柱まきばしら 32梅枝うめがえ 33藤裏葉ふじのうらば 34若菜上わかなじょう 35若菜下わかなげ 36柏木かしわぎ
37横笛よこぶえ 38鈴虫すずむし 39夕霧ゆうぎり 40御法みのり 41まぼろし 42匂宮におうみや
43紅梅こうばい 44竹河たけかわ 45橋姫はしひめ 46椎本しいがもと 47総角あげまき 48早蕨さわらび
49宿木やどりぎ 50東屋あずまや 51浮舟うきふね 52蜻蛉かげろう 53手習てならい 54夢浮橋ゆめのうきはし

『光る君へ』を深く理解するためのご参考に、また、「源氏物語」の古文を読まれる際にもお役立ていただけましたら幸いです。

では三十五帖:若菜上(わかなげ)のあらすじ紹介です。

スポンサーリンク

「源氏物語」三十五帖:若菜下(わかなげ)あらすじ

光源氏41歳3月から47歳12月まで。

4年後、冷泉帝が東宮に譲位します。
同時に、太政大臣(かつての頭の中将、源氏のライバルで親友の従兄弟)が隠居を申し出て”致仕の大臣”と呼ばれるようになりました。
明石の女御が産んだ第一皇子は、次の東宮になります。

源氏は

藤壺の宮との密かな愛によって産まれた我が子(冷泉帝)が、子を成さないまま帝位を去るとは…

と、命を懸けた恋が実を結ばなかったことを密かに嘆きます。

ある日源氏は、紫の上から「出家したい」と切り出されます。
紫の上が去った後の孤独を恐れる源氏は必死に懇願し、考え直すよう説得しました。

後日、源氏一行は明石入道の御願ほどきのため、明石一族を伴い住吉大社へ参詣します。
源氏はかつて須磨に蟄居したころ、先の太政大臣がはるばる訪ねてきたことを思い出しました。

入道の妻・明石尼君にこっそり歌を送り、尼君は源氏の心遣いに涙します。

参拝を終えたその夜。
東遊び(舞踊を伴う歌謡)が執り行われました。
翌朝。
明石尼君のいる牛車を見た貴族は幸運をつかんだ一族を褒め称え、「明石尼君にあやかりたい」と噂します。

 

翌年の朱雀院の五十の賀に向け、源氏は女三宮に琴を教えます。
年が明けました。
正月に六条院で華やかな女楽が催され、女三宮、紫の上、明石の女御、明石の御方が揃って見事な演奏を披露しています。
ですが、その晩、37歳の厄年だった紫の上が突然倒れます。
病状は好転せず、源氏は紫の上に付き添い、ともに二条院に移りました。

 

一方、柏木は、女三宮の異母姉・落葉の宮と結婚するものの満足できません。
源氏が紫の上につきっきりで手薄になっていた隙をついて、源氏の正妻である女三宮と密通します。

その直後、紫の上が重体に陥ります。
調伏を続けると、亡き六条御息所らしき霊が現れ、源氏は戦慄しますが、なんとか息を吹き返しました。

後日、源氏は六条御息所の死霊を供養するため、紫の上に在家で戒を受けさせました。

女三宮が懐妊します。
紫の上の病状も小康状態になった夏の末頃、見舞いにやって来た源氏は偶然柏木からの恋文を見つけ、事の真相に気付きました。

女三宮は源氏を前にして生きた心地がしません。
源氏もそんな女三宮に皮肉を言い、父院に心配をかけないようにとそれとなく説教します。

柏木も懐妊のことを知ると罪におののき、さらに病をおして参加した六条院での試楽では、源氏に痛烈な皮肉を浴びせられます。
倒れる柏木。

実家で療養する柏木は、妻・落葉の宮と一条御息所(朱雀院の后であり落葉の宮の母)に涙ながらに謝罪し、一条の屋敷を出ていきます。

朱雀院の五十の賀は、暮れも押し迫った12月25日に執り行われました。

 

三十四帖 若菜上

三十六帖 柏木

タイトルとURLをコピーしました